ホーム > 非有の思惟

非有の思惟

シェリング哲学の本質と生成

非有の思惟
著者 浅沼 光樹
ジャンル 哲学・思想
出版年月日 2014/09/20
ISBN 9784862851949
判型・ページ数 A5・304ページ
定価 本体5,000円+税
在庫 在庫あり
 

目次

序章 生成における一
一 序論――本研究の立場
二 シェリング哲学の本質
思惟の一性/シェリング研究の現状
三 シェリング哲学の生成――「生成における一」としての哲学的直観
ハイデガー/ベルクソン
四 非有のイマージュ
イマージュ/非有/レヴィ=ストロース
五 課題
第一章 無制約者と知的直観――『ティマイオス註解』から『自我論』へ
一 序論――『ティマイオス註解』
二 ヘンリッヒの『註解』解釈
三 「生成と物質」(一)――クリングスの『註解』解釈の基本方針
四 「生成と物質」(二)――二つのプラトン化の関係
五 「生成と物質」(三)――クリングスの『註解』解釈における自己否定的契機
六 一七九七年からの回顧――プラトン化とスピノザ化
七 物質の構成と直観の本質
八 クリングスの『註解』解釈との照合(一)
九 クリングスの『註解』解釈との照合(二)
十 クリングスの『註解』解釈の改訂
十一 『註解』から『自我論』へ
十二 『自我論』における『エチカ』と『ティマイオス』
十三 結語――初期シェリングの思惟の展開における『註解』の意義
第二章 シェリング哲学の出発点――人間的理性の起源と歴史の構成
一 序論
二 『悪の起源』の課題
創世記第三章の批判的・哲学的解釈/理性の同一性/理性の種差
三 創世記第三章の批判的解釈
一般的見解/一般的見解の修正/一般的見解の難点
四 創世記第三章の哲学的解釈
二つの秩序の葛藤/歴史の構成/禍悪の役割
五 『悪の起源』の境位
六 『悪の起源』と『哲学一般の形式の可能性』
七 結語
第三章 歴史的理性の生成――シェリング『悪の起源』における神話解釈の意義
一 邂逅
『知識学の概念』/『哲学一般の形式の可能性』/前史
二 シュティフト
文献学的研究から批判哲学的研究へ/フールマンスの見解/ヤーコプスの見解
三 歴史的理性
二つの系列の統一的理解/歴史哲学から歴史的理性へ/歴史的理性と批判哲学/批判哲学の完成/『悪の起源』から『哲学一般の形式の可能性』へ
四 神話的理性
『悪の起源』における理性の自己省察/神話解釈としての理性の自己省察/思惟の神話的次元の発掘と統合/神話と哲学/神話的・歴史的理性
五 シェリング的思惟の構造
思惟の質/自然と自我/課題
第四章 神の内なる自然――シェリング哲学の第二の端緒として
一 序論
ヘーゲルと哲学史/ヘーゲルの哲学史における『人間的自由の本質』
二 『私の哲学体系の叙述』から『人間的自由の本質』へ
シェリングの主張/絶対者の内的一元性と内的二元性/《実存》と《根底》の区別の起源/ブフハイムの見解
三 絶対的理性の自覚の深化
二段階の対立の出現と廃棄/シェリングの説明/予備的考察/絶対的理性の自然性
四 シェリングの思惟の根本動向
知識学に対する自然哲学の関係(A)――独立と補完/(B)――知性と自然の平行論
五 『私の哲学体系の叙述』
思惟する者の捨象/無差別への動勢/絶対的自我の変貌
六 絶対的理性の自然性
実在的自己定立/無底的意志/真の絶対者の措定/『人間的自由の本質』の境位/挫折の危機
七 結語
理性の脱自/ヘーゲルの理性
第五章 『自由論』の立場――『ティマイオス』評価の観点から
一 序論――クリングス・テーゼ
二 クリングス・テーゼ(前半部)の骨格
三 クリングス・テーゼ(前半部)の批判的検討
二元論の不在/観念的原理の役割/三重の観点
四 『自由論』への道
『哲学と宗教』における二つの質料概念/第二の観点――絶対者と有限者の関係/第三の観点――『ティマイオス』偽作説の主張/第一の観点――「神の内なる自然」というプログラム
五 展望――『自由論』の立場
補論一 もう一つのエコソフィを求めて――ディープ・エコロジーとシェリングの自然哲学
一 序論
本章の課題/課題の解釈/論述の手順
二 DEMの基本的理念
生態学的危機に対する二つの対処法/第一の対処法から第二の対処法への移行の必然性/第二の対処法と哲学的思索
三 DEAにおける究極的前提の多様性の容認
〈エプロン・ダイアグラム〉/〈第一レベル〉における多様性の制約/〈第一レベル〉としてのシェリング自然哲学
四 DEAを背景としてみた,環境問題に対するシェリング自然哲学のアクチュアリティ
一般的方法の提示/環境芸術家の活動/広義のシェリング自然哲学への注目
五 結語――もう一つのエコソフィを求めて
補論二 シェリングにおける神と自然過程
一 序論問題設定
二 自然過程
三 神による世界創造 一
神の絶対的存在/神の三つの形態/前・超物質的統一性としての神
四 神による世界創造 二
別の存在の可能性/三つの形態の不和における存在/神の自己認識
五 神による世界創造 三
世界創造の動機/原因の原因としての神
六 結語――自然哲学の根拠づけとしての世界創造論
補論三 第九回日本シェリング協会研究奨励賞を受賞して
一 導入
二 目的
三 方法
四 経過
五 結果

あとがき/初出一覧/索引

このページのトップへ

内容説明

シェリング哲学の本質とは何か? 著者は思惟の本質と生成を一体的に考察し,シェリング哲学を〈生成が本質である〉と捉え,その解明に挑む。
思想家にとって複雑で紆余曲折する思惟にも,それを貫く核心としての方法や原理,さらには根本直観や主導的問いなど,何らかの意味での一性が前提されている。
しかしシェリングの場合,こうした思惟の一性の有無そのものが解釈上の難問ないし障碍となってきた特殊な事情がある。彼は哲学上の立場を目まぐるしく変化させ,内的一貫性を欠く非体系的な哲学者と見なされていた。研究者はフィヒテやスピノザ,ベーメ,さらにヘーゲルとの連関でシェリングの思想を説明し,複数のシェリングという虚像を生み出したのである。
このようなシェリング研究を踏まえつつ,ベルクソンが哲学者の根源的直観に肉迫するために,概念ではないイマージュの媒介を強調した点に着目,シェリングを導びく糸として「非有」のイマージュを捉え,シェリングの思惟の「生成における一」を明らかにする。
初期の自然学から神話論へと考察を拡張し,非有とは無ではなく有であり,ただ高次の有に対しては無としてふるまう,そのような「内なる非有の次元への絶えざる注視」にシェリング哲学の特筆を見出した画期作である。

このページのトップへ

関連書籍

ヘーゲル全集 第10巻3

ヘーゲル全集 第10巻3

第11回配本

著者:久保 陽一 責任編集
 
ヘーゲル全集 第10巻2

ヘーゲル全集 第10巻2

第7回配本

著者:久保 陽一 責任編集
 
 
ヘーゲル全集 第8巻1

ヘーゲル全集 第8巻1

第6回配本

著者:山口 誠一 責任編集
 
 
ヘーゲル全集 第15巻

ヘーゲル全集 第15巻

第4回配本

著者:小林 亜津子 責任編集
山口 誠一 責任編集
 
 
ヘーゲル全集 第14巻

ヘーゲル全集 第14巻

第5回配本

著者:海老澤 善一 責任編集
 
ヘーゲル全集 第10巻1

ヘーゲル全集 第10巻1

第2回配本

著者:久保 陽一 責任編集
 
 
ヘーゲル全集 第3巻

ヘーゲル全集 第3巻

第3回配本

著者:田端 信廣 責任編集
 
ヘーゲル全集 第11巻

ヘーゲル全集 第11巻

第1回配本

著者:山口 誠一 責任編集
 
 

このページのトップへ